大人が学び合う講座

 福井県子どもNPOセンターでは、子どもたちの”今”を、
 共に大人が学びあう講座を毎年開催しています。

下記チラシ印刷・拡大はコチラ 大人が学びあう講座2022 大人が学びあう講座2022

大人が学びあう講座2022 「子どもの自由な遊びと学び」参加者アンケート

第1回「子どもの育ちに大切な地域の力を考える」
講師:髙橋 利道 氏
●講演を聞きながら考えたことは、子どもたちが毎日過ごす地域において、「日常的な遊びの場はどうすれば形成されるのか? その場に関わる大人とは誰だろうか?」ということです。学校と家庭と地域が子どもの学ぶ場けでなく、子どもの思うままに自由に遊べる場を保っていくことが大切であり、難しいことでもあると改めて感じました。
●私は三間の喪失というのを知りませんでしたが、時間・空間・仲間がすごく良くわかりました。 空間<時間<仲間。やっぱり一緒に遊ぶ仲間がいるとなんでも楽しいので、とても納得しました。その部分は大人も子どもも同じだと思いました。


第2回「手をつかって考える子どもとあそび」
講師:堀 真一郎 氏
●大人の考えを先回りして伝えがちだが、子どもたち自身が考え、取り組んでいけるように、心がけたいと思います。 子どもたちの遊び、様子の見方、受け止め方によって、全く違う展開があると知りました。決めつけてしまわず、広い視野を持ちたいと思いました。
●堀さんの子ども観の原点は、幼児おもちゃ教室なのかなと思っています。 子どもをそのまま見つめる堀さんの視点は、どうしても固定観念に縛られて子どもを見てしまう親のクセをうまく溶かしてくれているなと思います。

今までの講座

[2021年度]子どもの声を聴く
第1回 講師:武田 信子 氏
 [一般社団法人ジェイス代表理事・臨床心理士]
第2回 講師:原 京子 氏
 [こどもフォーラム代表・一般社団法人子どもアドボカシーセンターNAGOYA理事]
[2020年度]地域の中で育つということ
第1回 講師:西川正 氏
 [NPO法人ハンズオン]
第2回 講師:小野寺玲 氏 [福井スコーレ代表]
講師:野尻富美 氏
 [越前市「みんなの食堂」実行委員会代表]
講師:渡邉一幸 氏 [あわら敬愛こども園園長]
[2019年度]子どもの居場所~私たちの知らない子どもの❝今❞~
第1回 講師:野尻富美 氏
 [越前市 みんなの食堂代表]
第2回 講師:小野寺玲 氏 [福井スコーレ代表]
講師:竹澤賢樹 氏 [福井県社会福祉士会会長]
第3回 講師:竹澤賢樹 氏
 [放課後児童支援員]
第4回 講師:渡邉一幸 氏
 [あわら敬愛こども園園長]
[2018年度]困難を抱えた子どもへの理解と支援~
第1回
9月9日
講師:笹森 理絵 氏
 [社会福祉士 精神保健福祉士]
第2回
10月13日
講師:安岡 惠子 氏
 [福井大学文京キャンパス
    学生総合相談室専任コーディネーター]
第3回
11月11日
講師:小坂 浩隆 氏
 [福井大学医学部精神医学教授]
[2017年度]虐待防止活動~知ってほしい現実と課題~
第1回
11月13日
講師:新井康祥 氏
 [あいち小児保健医療総合センター心療科]
第2回
12月03日
講師:浜崎裕太 氏
 [児童養護施設一陽療育支援室長]
第3回
01月28日
講師:間瀬小夜子 氏
 [愛知県半田市保健センター母子保健]
映画会
10月13日/12月04日
「わたし生きてていいのかな」
 [虐待をテーマにしたDVD]
[2016年度]子どもの貧困を考える
第1回
10月24日
講師:幸重忠孝 氏
 [幸重社会福祉士事務所 所長]
第2回
11月07日
講師:橋本達昌 氏
 [児童養護施設一陽 所長]
第3回
01月17日
講師:徳丸ゆきこ 氏
 [大阪子どもの貧困アクショングループ代表]
特別企画
02月20日
講師:内田良 氏
 [名古屋大学大学院准教授]

過去講座風景

第1回11月13日新井康祥 氏 第1回11月13日新井康祥 氏

第1回11月13日新井康祥 氏

第1回11月13日新井康祥 氏 第2回12月3日浜崎裕太 氏 第3回1月28日間瀬小夜子 氏



その他

  • ご支援のおねがい
  • ライン
  • 友だち追加
  • リーフレット
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • YouTubeチャンネル

Access

〒918-8106
福井県福井市木田町36-1
コーポ木田201

MAP
TEL 0776-97-8460
FAX 0776-97-8461

お問い合わせフォーム

福井ねこであ

福井ねこであ